2016年06月28日
カワハギ修行に行ったよ
秋の大会に向け カワハギ修行で 久里浜 みのすけ丸さんに参戦してきました。

ここは年中 カワハギ船が出ている船宿です。 カワハギの猛者が集まるようでこの日も満船でしたw


釣り場は久里浜の港から20分ほどの場所 東京電力????らへんとか、、、

エサはアサリ 身がプリプリです。 釣れそう。。。 どうやったらこんなにプリプリになるのか 加工方法を知りたいですね~
船宿 伝統のアサリむき身なのでしょう。。。羨ましい

自分はバナメイエビを持参しました。 エサ付けが早く 身持ちがいいので 普段からエビを使います。
理想は赤シャエビなんですが、、高くて、、、このバナメイエビがコスパいいですね~
エビのがデカカワハギが釣れるような気がします。。。。
この日は食いがしぶく あたりもあまりありません 船中もポツポツ釣れるだけ
いろいろ誘いますが、、パターンが見いだせず 移動するたびになんとか拾って釣ります。
午前中は 6枚 それでも周りと比べてトップらへんでした。。

午後は千葉の方に移動します。。。 相変わらずの渋さで。。あたりを取れず 終了。。。。。
途中 集中力も切れて 単調な釣りになってしまいました。
結果 6枚 すくなw 竿頭 11枚
シーズン前とあって カワハギ 難しいっす。 でも その難しさが いいんだな~
でもサイズはいいね~

結果はともあれ 天気もよくて 久里浜の港の雰囲気もよく、、最高な修行でした。


みのすけ丸さん またチャレンジします!
入道雲が出てたよ! 夏が来るね!!!!!!! 楽しみ!!!

ここは年中 カワハギ船が出ている船宿です。 カワハギの猛者が集まるようでこの日も満船でしたw
釣り場は久里浜の港から20分ほどの場所 東京電力????らへんとか、、、
エサはアサリ 身がプリプリです。 釣れそう。。。 どうやったらこんなにプリプリになるのか 加工方法を知りたいですね~
船宿 伝統のアサリむき身なのでしょう。。。羨ましい
自分はバナメイエビを持参しました。 エサ付けが早く 身持ちがいいので 普段からエビを使います。
理想は赤シャエビなんですが、、高くて、、、このバナメイエビがコスパいいですね~
エビのがデカカワハギが釣れるような気がします。。。。
この日は食いがしぶく あたりもあまりありません 船中もポツポツ釣れるだけ
いろいろ誘いますが、、パターンが見いだせず 移動するたびになんとか拾って釣ります。
午前中は 6枚 それでも周りと比べてトップらへんでした。。
午後は千葉の方に移動します。。。 相変わらずの渋さで。。あたりを取れず 終了。。。。。
途中 集中力も切れて 単調な釣りになってしまいました。
結果 6枚 すくなw 竿頭 11枚
シーズン前とあって カワハギ 難しいっす。 でも その難しさが いいんだな~
でもサイズはいいね~
結果はともあれ 天気もよくて 久里浜の港の雰囲気もよく、、最高な修行でした。
みのすけ丸さん またチャレンジします!
入道雲が出てたよ! 夏が来るね!!!!!!! 楽しみ!!!
Posted by サミタケ at 09:20│Comments(0)
│釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。